平日が4時台起きなので、フライデーナイトは夜更かしできるし、週末は早起きしなくていいから母は思う存分だらだらな朝。ていうか起き上がれない。疲れがたまってるのを実感。娘は一人早起きして、ゴキブリ退治して、公文の宿題やっておりました。
無気力な母さん、土曜の午前も続く渋滞にどこにも出かける気が起きず、とりあえずランドリーを出しにいくことに。排気ガスと埃がすごいので、タオルを持参。口にしていたタオルをなぜか頭からぶらさげる二人。日本からキッズ用のマスク持ってきてもらおう。

ロビンソンガレリアにいってみた
元同期が誘ってくれたので(ありがたや)、午後からロビンソンガレリアという新しめのショッピングモールに行ってみた。母的にまずは気になるスーパー、きれいな売り場にテンション上がります。

ロビンソンガレリアのスーパーに母はテンションあがる
とりあえず手持ちできるだけの食材は野菜を中心にまた買ってしまいました。

かわいい♡パイナップルがぎっしり並んだ棚。1つ90ペソ。パイナップルくりぬき器買わなきゃ。
早くパイナップルを家でくりぬいて食べられる余裕がほしい。。

地下にあるPlay Labに到着。
ロビンソンガレリアには、キッズーナと言うミニキッザニアのような施設と、Play Labというチームラボだよねこれ笑?みたいなキッズスペースがあります。
1人2時間250ペソ(550円くらい)を支払い入場。ちなみにセブの室内キッズスペースはほぼ間違いなく靴下着用が必要なので、ママバッグには必ず靴下人数分(大人も含め)常備しておくと便利です。

Play Labの入り口
Play Labの入り口にロッカーやお手洗いがあります。室内は暗くて、奥行きがあるので、お手洗いは前もっていっておくといいかも。

中は暗いため、混んでるときは迷子に要注意
空いててよかった。。混んでるときに来たら子供を見失いそう。チームラボ的なアトラクションが10ちょっとあります。

サンゴの海にゴミが登場したらボールでやっつけるアトラクション

母もストレス解消のために思い切りボール投げしてしまいました

近づくと干支の動物に変身するアトラクション

まさかテッキーな元同期とセブのPlay Labで遊ぶとは

あるある。お絵描きしたやつスクリーンで動かすアトラクション。

子供たち大喜びのスライダー。これで20分は持つ。
2時間持つか心配だったけど、身体を動かすスライダーや手を動かすゲームなど種類があるため、いったりきたりしながら子供たち、2時間持ちました。。何よりお友達ですね、お友達と来ているのが楽しいから、飽きもせずに動き回って遊ぶ。これが子供と大人だけだったら、早々にギブアップしている気がします。誘ってくれた友人に感謝!今の私たちには、出かける場所、遊ぶ友人が必要。
18時にPlay Labを退場して、ラーメン食べて帰路につくことにしました。
まだモールのお店を見れていないので、次回パパが来たらキッズーナに子供たちと送り込み、母は散策しようと思います。
週末ともなれば、ショッピングモールでは必ず何かしらのライブイベントを開催中のセブ。
スパイダーマンその他と写真を撮りたがるキッズ。
帰りはちょうどTalamban行きのフリーシャトルバスがいたので、みんなで飛び乗りました。座席は満席なので、全員ステップに座ることにしました(日本だとありえないですね)。子供たちの順応性もたくましいです。むしゃむしゃパンまで食べだし、食べ終わると電池切れて寝る。
たくさん遊べてよかったね。
comments