
発熱7日目。ようやく少し改善の兆しが見えてきた!ちょっとだけお外でチョーク遊び。
息子、まだ熱続いています。7日目。でも昨日までの40度近い高熱がようやく下がり今日は37度5分~38度とか。平熱に見えます。今日ようやく夜中眠れるーーと思ったら、、、
さきほど学校の保健室からショートメッセージがありました。娘、発熱のお知らせ、お迎え要請。チーーン。。。

インフルエンザの検査キット。インフルエンザB型!発熱が続く原因分かってすっきり!
24日に最初の病院で血液検査した結果、デング熱でもないし、息子の症状を見てる限りインフルに違いないと思ったので、昨日インフルの検査キットがあるセブジャパニーズクリニックで検査してもらいました。母の予想が見事にあたり。インフルエンザB型でした。原因分かってだいぶすっきり。今年は日本で予防接種受けてないのでだいぶ症状が重かったのかな。それと解熱剤をずっと使ってたのが良くないと思いました。治ったら速攻二人とも予防接種打ちに行きます。

子供の熱は二峰性の場合があるから、一度下がっても油断せず。
南国インフル振り返り:
●南国暮らし。インフルは一年中かかると想定し、ワクチンの有効性が切れる半年単位ぐらいで予防接種打つべし。セブジャパニーズクリニックで打つとワクチン4価で2000ペソぐらい(4000円くらい)。多分ローカルの病院ならかなり安いはず。ちなみにフィリピンの予防接種は薬局で自分で薬買って病院に持ち込み、ドクターに打ってもらうらしい。幼稚園・学校にインフルの登校禁止規定とかないから自己防衛必須です。
●幼児のインフルは二峰性発熱のパターンあり。1度高熱が下がっても安心しないこと。今回の息子が見事にそうでPeak1,2ありました。
●インフルはよほどつらそうじゃなければ解熱剤使わないほうがいい。高熱じゃないと殺せないくらい強いvirusということだから、下手に下げないほうが治りが早い。最初に行ったフィリピンの病院で解熱剤を6時間ごとにきっちりあげてね、と言われて、Peak1では解熱剤使い続けたけど、Peak2では解熱剤やめてまる一日ほうっておいたらすぐ下がった。ちなみにインフルでは絶対飲まないほうがいい解熱剤の種類あるから、ママは解熱剤の成分の種類も勉強しておくとよし。

ローカルの薬局で買った解熱剤イブプロフェン。
●体調不良になったら、体温、食事・水分、症状、排泄、投与した薬など子供の様子は日付、時間帯ごとにメモしておくべし。それを英語で説明できるようにしておくべし。医療・薬・病気系用語はとにかく1つ聞き取れないだけで総崩れ的に会話できなくなる悲しさ。解熱剤は英語で作用を表すfever reducerとかantipyreticより、成分のparacetamolが一番通じる。そして、デング熱の発音はdengue fever、デンゲフィーバーだぞ、と。
●インターネットで病気の症状、対応、薬など収集できる情報が海外だと実にありがたい。まとめサイトではなく、個々の小児病院・小児ドクター、厚労省など信頼できる情報ソースをあたるべし。

あったかぁいマカロニ。ご近所さんからの差し入れにハートがとける。
●ご近所さん、シッターさんは常に大事にして困ってるときは助けておくべし。今回とにかくひたすら助けられてます。フィリピン、家族、ご近所さんとの相互扶助がかなり根強い。みんな助け合う。自分もこうして助けられてるから、日頃から周囲の人たちを大切に善徳積み重ねようと思ってしまう。
●看病続く母さんのご褒美アイテムを隠しもっておくべし。日本から持ってきたタンタンメンとキーマカレーに癒され中。

ママ自身、めげずに乗り切るためのプチご褒美もちゃんと準備しておくべし。
●フィリピンの病院は、医者がフリーエージェント制みたいに、病院を渡り歩いていて常駐ではないことも多い。かかりつけの小児科の先生を何人か持っておくと安心。公立ではなく私立の大きい病院は、日本の総合病院、大学病院のようにきれいで立派です。
●今回の医療費。ローカル私立病院1(Perpetual Succour Hospital):小児科医師診察費用400ペソ(900円くらい)、血液検査1100ペソ(2300円くらい)、日系病院2(セブジャパニーズクリニック):診察費用とインフル検査 8600ペソ(18000円くらい)、薬局で買った解熱剤イブプロフェン134ペソ(280円くらい)、母の献身介護プライスレス

とにかくビタミン確保したくて、新鮮なリンゴを買いにRustanへ。中国産FUJI1つ65ペソ。

大好きなポメロがシーズンイン。ザボンみたいな大きな柑橘類。1つ50ペソ。

神様頼みしてきた、どうかこの後母がうつりませんように。。。

家族総出で病院に連れて行ってくれたご近所さん。お互いに助け合って子育て中。本当に有難う。

病院には回復祈願の泉が!コインを投げ入れる。

病院のあちこちにキリスト様。

セブの私立病院は日本の大学病院みたいに立派
comments