
セブ12月の週末はひきこもるに限る!渋滞が半端ないです。
12月になりました。そろそろクリスマスのギフトを準備しようかとPacific Mallに行くことにしました。
12月最初の土曜で、素人予想にもアヤラやSMは混んでそうなので、あえてローカルなPacific Mallを選んだのが運の尽き。。。
フィリピンでは、子供たちだけではなく、大人にもギフトを配ります。家族や親しい友人だけではなく、職場の同僚、学校の先生、日ごろお世話になっているシッターさんやガードマンなどなど。
リストを作ったら20人くらいになって、あぁ移住して半年なのにたくさんのフィリピン人にお世話になってるんだなと感謝の気持ち新たにしました。
さて、家出てからタクシー全くつかまりません。トライシクルで近くの大通りまで出ることにしました。
普段も混んでる大通りですが、これって、これって、、動いていない!! もちろんタクシーもいるわけない。

炎天下子連れで、渋滞の横を歩きます。けして真似しちゃいけないやつです。
ジプニーも席がまったく空いていないので乗るわけにもいきません。ここで帰れば良かったのに。。。人間ってなんで後戻りとか撤退の決断弱いのでしょうか。

たくましい子供たち。ぐずらず歩きます。
日本にいるころから一緒に山登りさせといてよかったです。つらい状況、苦しい状況でも歩き続けてゴールを目指すということにへこたれない子供たちに育っていると思います。
そして、お姉ちゃんは、タオルをヘアバンドの下にしいて、自作日よけ&汗拭きに仕立てました。このあたり、サバイバル力ついてるなぁと感心します。
途中コンビニみたいな場所で水を買って休憩しながら、炎天下、渋滞の横をビーサンで歩き続けること、1時間ちょっと。
なんとPacific Mallについてしまいました。距離で言ったら3キロぐらいかなぁ。いやぁ、子供たちすごい!!

なんとPacific Mallまで歩いてしまいました。
やっと命からがらたどり着いたPacific Mall。ついてびっくり!!!
これまでに見たことないような、人、人、人、人の波。洪水?? 店内はもはや子供たち連れてショッピングするには危険を感じてしまって諦めました。

あらゆるものをショッピング中のフィリピーノ。13か月目のボーナスが出てクリスマスショッピングフィーバー。

タクシー、ジプニー乗り場にたたずむ人々。買い物が段ボール数箱単位。
タクシー、ジプニー乗り場にたたずむ人々。買い物が段ボール数箱単位で、いったいどうやって帰るんだろう。もちろんタクシーもジプニーもなかなか乗れる車は来ません。あーー、この景色。前にどっかで見たなーと思ったら、旧正月に大荷物抱えた人でごった返す上海でした。
家に帰れない。いったんアヤラに行こうとタクシーを通りで探しまくったけど、無理。
母さん、かけに出た。
ここまで歩かせて、ランチも食べられず、持ってるのは水のみの子供たち。家までまた歩かせるのは絶対やりたくない。
一番近くのホテル、Maayo Hotelまで1キロくらいだと思ったので、子供たちに提案しました。
「Maayo Hotelでおいしいランチと冷たいジュース飲もう!あとちょっとだけ頑張って歩こう!」
クリスマスギフトショッピングのはずが、もうこうなったら無事に家に帰れるタクシー見つけるのが最優先。
ホテルからならタクシーが見つかると思いました。

歩いてたどりついたMaayo Hotel。きっと一生忘れない想い出。
ついた。。。。。泣泣。
マラソン大会とかゴールして泣く気持ちと一緒ですね。とにかく感無量で。愚痴もいわず、ぐずらず歩き続けてくれた子供たちに感謝。きみたち、ほんとうにすばらしいよ!!たくましいね!!
気分がおかしな風に高揚していて、思わず入り口のガードマンに歩いてきたといったら、What???、That’s farrrrrrr. と言われました。
Maayo Hotelは、涼しくて、きれいで、快適そのもの。子供たちもハイテンションです。
ゆったりランチして、エネルギー回復。ホテルまで歩いて良かった。。

3キロ歩いてMaaryoホテルのビュッフェ食べに来たよ。。。ビールとスプライトで何かに乾杯!

テンションあがるチョコレートファウンテン
帰りはガードマンさんが、タクシーを探してくれてばっちり。ガードマンには冗談で、「また歩いて帰る?」と言われました。
家についたら3人で爆睡しました。
12月のセブ、金曜と週末の渋滞は本当にすさまじいです。。平日もいつもの渋滞の倍な気がして、すっかりひきこもりモードです。
教訓:フィリピンでは、11月中にクリスマス準備を済ませておくべし!!!

セブのクリスマスデコレーション、フクロウ、リス、シロクマ、ウサギなど動物たくさんいます
comments