
夜は涼しいからお外でゆるゆる遊ぶのが気持ちいい南国です。
フィリピンの朝は早いので、6時半過ぎには学校に向けて出発します。それでも朝活として、家の周りを散歩して強制的に目を覚まし、お姉ちゃんは朝のうちに公文の宿題を片付けます。
夜は最近17時半過ぎには暗くなります。涼しいので19時くらいまでゆるゆると外で遊ばせています。昨日は国旗デザインの折り鶴折り紙を出してあげたら目が輝く女子ふたり。さっそく猛烈に折り始めました。さて、フィリピン人のお友達に鶴の折り方を教えられるかな?
娘が折り紙大好きなのと、便せんがわりにお手紙を書くので、100円ショップの折り紙を大量に買ってあります。フィリピンでは、折り紙売ってないので、かわいい柄は女子たちにかなり喜ばれます。
これはトーヨーの国旗柄折り鶴折り紙で100円ではないのですが、海外のお友達と英語で遊んだり、国際交流するにはもってこいのアイテムではないでしょうか。
折り紙だけじゃなくて、子供のころから当たり前に使っていたハイクオリティの鉛筆やノートや消しゴムやクレヨン、クーピー、絵の具など、その高品質があたりまえではなかったことに気づき、日本の文具メーカーにあらためて感謝しなおす日々です。

フィリピンとオーストラリアの国旗鶴できたよ!国旗をなんとなく覚えるにも便利ね。
1つめができて、ご満悦の二人。フィリピンとオーストラリアを作ってくれました。
国旗の柄を強制的に暗記するのではなくて、自発的に眺めていろいろな国と国旗があるんだなぁと、楽しく女子トークしながらお勉強してくれます。

鶴にすると映えるデザインとそうじゃないのがいる国旗。タイもかっこよかった。
ちなみにこの折り紙おってる間、ご近所ママは子供二人夜の外において、スーパーに買い物行ってました笑。別に子守りたのまれてもいませんが、当たり前に私が見守ります。帰ってきたママからチキンのおすそわけをいただきました。このご近所と一緒に気兼ねなく子育て環境本当にらくちん~。
comments