
先日気になっていたマクタンニュータウンのコンドミニアムにAirbnbを利用して滞在してきました。
子連れでセブ島で過ごす週末、ビーチやアイランドホッピング、ホテルのデイユース、もしくはショッピングモールなどは比較的思いつく過ごし方ですが、「マクタンニュータウンだけにわざわざ遊びに行く」というのはあまり足が向きませんでした。
ところが。。。マクタンニュータウン、便利!!小さな子供連れには特に!!
これは、名付けて、セブ島で初めてAirbnbを利用してみるには一番おススメかも!!と思ったのでご紹介します。

マクタンニュータウンとは、フィリピンの大手ディベロッパー「メガワールド(Megaworld)」によって開発が進められているマクタン島の一大新名所・経済圏です。高級コンドミニアム、レストラン、フードコート、スーパー、銀行、カフェ等が入り、引き続きオフィスビルやホテルも建設中です。
マクタン国際空港からもとっても近いため、セブに到着した当日の宿泊場所や、もしくは子連れで週末遊びに行く、等いろいろな使い方ができそうです。
徒歩15分(もしくは30分ごとに無料シャトルバスあり)で、マクタンニュータウンビーチというパブリックビーチにもアクセス可能。このビーチは、セブ・マクタン島で唯一まともにといっても過言ではない海水浴ができるシャングリラリゾートに隣接していて、予想外にきれいでした。

今回はAirbnbを利用し、土曜日の朝当日に予約可能だったこちらのフィリピン人オーナーのお部屋に宿泊しました。リビング・ダイニングに1ベッドルーム付きです。
※ちなみに我が家はこのダブルベッドを壁際にくっつけて、7歳娘、4歳息子、ママ3人がベッドに横向きに寝て、パパは床にソファのマットをひいて寝ました笑。
マクタンニュータウンのコンドミニアムは、様々なサイトから宿泊予約が可能なのでお部屋に困ることはないかと思います。Airbnbにも日本人オーナー含めたくさんの部屋が掲載されています。
ただしお部屋のオーナーやホストによって、室内設備やサービス、価格、チェックイン・アウト時間、部屋の入退室方法等が異なりますので、よく滞在条件を確認されてください。同じような部屋なのにオーナーによって価格がけっこう違ったりもします。
このお部屋は、14時チェックインと記載がありましたが、12時チェックインできるか聞いたところ大丈夫でした。アーリーチェックインできると助かります。

リビングスペースには、テレビ、DVDプレイヤー、スピーカー、Wifi、電話あり。インテリアもシンプルでセンスの良い、清潔なお部屋でした。
これまでのAirbnb利用体験から、各部屋の清潔度もかなり違うので、写真だけで判断せずに、事前に滞在された方のレビューを確認されることをおすすめします。Airbnbにはスーパーホストといって評価の高い優良ホストだけで検索できるカテゴリもあるので、初めての体験でご心配な方は最初スーパーホストの方からお部屋を選択されるのも良いかもしれません。

こちらはダイニングスペース。座り心地よくてこのダイニングセット持って帰りたくなりました。

こちらはキッチン。炊飯器、トースター、レンジ、冷蔵庫、電気ポット、食器、マグ、スプーン・フォーク等がそろっていました。清潔(→子連れには大事)。ここまでそろっているのにナイフ系がなかったのが調理できずちょぴっとだけ残念。でも1泊ならかなり十分でした。

洗面所。セブのコンドミニアムやタウンハウスのお部屋いろいろ見てますが、マクタンニュータウンのコンドミニアムの作りは、頭ひとつ抜けて良い印象です。日本人が普通に快適だと思えるレベル?

フィリピンでは貴重なバスタブ付き。が、このお部屋のバスタブは底の栓のふたがなくて、久しぶりのお風呂につかる、とはいきませんでした。
子供たちはたくましくて、自分のお尻でふたをして、少しのお湯でお風呂を作って楽しんでいましたが笑。
日本人オーナーの方にお部屋だったら、バスタブの蓋がない、とかはないかな?

ベランダに乾燥機付き洗濯機が置いてありました。プールや海で泳いだ後に使えるのは子連れには嬉しいですね。
すぐ下のスーパーで洗剤など購入可能です。

マクタン島に泊まるなら海が見えるお部屋がいいですね。1日中潮風が吹きこんで、とっても気持ちよくて、エアコンいらずです。

土曜の午後はあまり天気が芳しくなかったのですが、頑張ってマクタンニュータウンビーチへ向かいました。
この景色の奥にあるのがマクタンニュータウン。何もなかったところに進行中の巨大開発プロジェクトというのが分かるかと思います。

歩いて15分ほどでマクタンニュータウンビーチに到着しました。

タイミングがあう、もしくは30分待っていれば、このジプニー無料シャトルバスがコンドミニアム前とビーチを往復しています。

公共ビーチですが、入場料をしっかり払います。大人は週末200ペソ(450円くらい)、子供は7歳娘だけ70ペソ(150円くらい)とられ、4歳息子は無料でした。フィリピン、子供はいつも適当な感じです笑。
入場料とは別に、テントやコテージ・カバナ(日陰で快適に過ごせる小屋)などは別料金です。けっこういいお値段しますが、フィリピン人は家族や友人大人数で貸し切り、大量の飲み物・食べ物・音楽を持ち込んでビーチで遊びます。フィリピンでよく見る休日の過ごし方です。

さて、ビーチへ向かいます。ドキドキ。。。

途中売店もありました。

こじんまりとしたビーチにカバナやテントが並んでいます。フィリピンで一度やってみたい大人数でのビーチパーティ、みんな楽しそう。
お誕生日パーティのデコレーションをしているところも。

こちらがマクタンニュータウンビーチです。時折小雨のぱらつく曇りですが、たくさんのフィリピン人でにぎわっていました。

遠い、遠いと文句を言いながら歩いてきた子供たちも、ビーチを見てすっかり笑顔に。泳ぐ気満々です。

そして、公共ビーチからは想像していなかったぐらい浜辺も水もきれい!!
というのも、マクタン島のビーチは、シャングリラホテル以外、浜辺や水がきれいなところないので、あのがっかりした感じがイメージにあり笑、全く期待していませんでした。
浜辺も入場料をとるだけあって、ごみも落ちてないし、しっかりメンテナンスされている感たっぷり。
いいじゃないですか!マクタンニュータウンビーチ!

フィッシュサンクチュアリを抱えるシャングリラホテルビーチに隣接しているだけあって水もきれい。もしや魚影も見えたりするかな。

曇っているけれど、晴天ならさらに青みを増してきれいなはず。

さっそく、泳ぐパパと子供たち。やっぱり多少魚も見えたみたいです。
雨もぱらついていて、寒いので早めに撤収しました。

子供たちが部屋で休んでいる間に、ママはすぐ下のスーパーに買い出しに来ました。
このスーパー思ったより使えます。パン屋さんや軽食スタンドあり。野菜・果物もあり。ドリンク・アルコール、生活雑貨もあり。コンドミニアムの真下だから、ママ大助かりです。過去にAirbnbでコンドミニアムのお部屋を借りて、近くに全く買い出しスポットがなくて水さえ買えなくて困ったことがあったので、これはポイント高しです。
翌日の朝ごはんに、シリアル、バナナ、ミルク、ヨーグルト、リンゴ、クロワッサン等を、他にコーヒー、ビール、スナック、水、トイレットペーパー(部屋についてない場合は必須)など購入しました。

スーパーの並びに、スターバックス、MacDonald、日本料理「四季彩」、CIVET COFFEEなどが入っていて、カフェタイムにも、子供のごはんにも困りません。

ディナーは、マクタンニュータウンの中で済ませてもいいし、近くにもレストランはたくさんあります。私たちは、モーベンピックホテルの前にあるシーフードレストランFiest Bayに行きました。ジプニーで10分かからないくらい。マクタンニュータウンの目の前はジプニーもタクシーもたくさん走っているので便利です。タクシーで200ペソとか言われたけれど(そんなわけないだろ!)、ジプニーひとり7ペソで行きました。

シーフードレストランといってもいわゆる水槽が並んでいて魚介類が泳いでいる中から選んでというエンターテイメントタイプではなく、庶民的なレストラン。
エビチリっぽい前菜、イカの詰め物、ポークBBQなどをオーダー。とっても美味しかったです。

土曜の夜はフィリピンお決まりのトランス音楽が夜中までガンガンどっかで流れているのを耳にしながら寝ました。すっかり慣れた金、土のうるさい夜、笑。
日曜朝3時半。今度はマクタンニュータウン前のサントニーニョ教会(マクタン支店みたいな場所)からミサの音楽とお祈りが「大音量」で聞こえてきます笑。

朝ごはんを食べた後、教会に散歩に行きました。マクタンニュータウンの目の前なので、ご興味ある方はぜひ観光がてらついでに足を運んでみてください。
ちょうどミサの入れ替わりの時間。サントニーニョ教会マクタン、立派な教会です。キリスト様が昇天される場面ですね。サントニーニョとは、キリスト様のこと。スペインのマゼランがセブに上陸した際に、セブの女王様にプレゼントしたのが幼きキリスト像、サントニーニョだったことから、セブではサントニーニョはとても特別なもの。

日曜午前は、待ちに待った晴天でした。子供たちもプールにまっしぐらです。
マクタンニュータウンのコンドミニアムに滞在すると、無料で5Fにあるジムとプール、外プレイスペースが利用できます。

衛生のためプールサイドは飲食禁止ですが、こちらのプール横のダイニングスペースでビールを飲んだり、お菓子を食べたりできます。コンビニもスーパーもすぐ下だから、格安でドリンクや食べ物を用意してプール遊びも可能です。

マクタンニュータウンにあえて滞在するメリットの1つ。この素晴らしいプール!! 横幅60メートルぐらいでしょうか。こんな広いインフィニティプールはなかなかないです。目の前には海が見えます。本気で泳ぎたい人にもばっちり。週末でしたが随時人も少なくて、水もきれいでした。

チェックアウトを済ませても、マクタンニュータウンはまだ遊べます。
日曜ランチは、フードコートAlfrescoに行きました。

このフードコート、フィリピンで人気の屋台スタンドだったり、レストランが凝縮されていて便利です。シーフード、レチョン(豚の丸焼き)、バーガー、メキシカン、チキン、シェイク、あれこれつまみ食い・試し食いするにも良いですね。

ショッピングモールでもないので、お昼時なのにそこまで混んでいません。
子供たちは、MacDonaldのHappy Mealをテイクアウトして、大人はフードコートのランチに。

私は、大好きなグリーンマンゴーシェイク(酸味のあるマンゴー)に、タークスのビーフケバブにしました。これで150ペソぐらい(300円ちょっと)。安定の美味さです。
マクタンニュータウンのコンドミニアムステイ、想像より良くて充実した週末ののおでかけとなりました。
今回ステイしたお部屋は、1LDKでairbnbクーポンを利用し5000円ぐらいでした。 きれいなお部屋、ジム、プール無料利用可能、フードコートやレストラン・カフェあり、スーパーやATMもあり、マクタンニュータウンビーチあり、マクタン周辺のホテル・観光地にもアクセス便利。1泊1万円以下でお部屋を探すことも可能なので、ホテル代を安く抑えて旅するにもよいかと思います。
—————————————————————————-
今週末もAirbnb(世界中の空き部屋を民泊でつなぐシェアリングエコノミーサービス)で人生の思い出に残る出逢いを体験しよう!
下記は私からのAirbnb直接のご紹介リンクとなります。
新規登録の方はこちらからご登録頂くことで、Airbnbで使える3700円分クーボンが発行されます。今回の記事を読んでAirbnbトライしてみたくなった方、ぜひご登録してみてくださいね!
例:例えば10,000円のお部屋を予約すると、実質6,300円で宿泊可能です。
Airbnb(エアビー、もしくはエアビーエヌビーと呼びます。エヌの発音を軽めに。)を利用して、普段の旅行ではなかなかできないようなゴージャスステイや、オンリーワンの旅を楽しみましょう!
—————————————————————————-
comments