スコールが降ったり雨季らしい天気になってきました。台風シーズンもまもなくでしょうか。
自分の仕事やら家の整理整頓やら草むしりやら他にもやる”べき”ことはたくさんあるのですが、今週もデコ弁の研究に熱をあげています笑。
人生短いし、給料もらえるわけでもないから子育てなんて楽しんだもん勝ちです。少しでも好きなことやってたほうがいいよね。
日本でいっさい興味がなかったのが、ここにきてどうしてこうも熱中できるのかって。
それは、もちろん”子供の喜ぶ笑顔”に他ならないわけですが。
もう1つ。
“限られた資源でいかにクリエィティブになれるか”、
という挑戦環境がやけに燃えるのです。
そもそも新鮮な食材を買うハードルが高い、
レタス等の生野菜は使えない(暑くて傷むから)、
日本みたいにかわいいデコグッズはない(プラスチックごみは減らしたいからいいのですが)、
でもいつの時代もお母さんたちは、冷蔵庫になにもないところから工夫してごはんをつくって子育てしてきたものです。
Facebookでデコ弁アルバム日記を作り毎日アップしてます。
タイムラインがお弁当写真だらけのいるいるママになってます笑。
いいの、自分だけの楽しみだから。
いやでもね、日本のお弁当カルチャーの偉大さを改めて認識している次第です。四季ごとの食材、デコレーションの内容だったり。”Obento”に対する周りのフィリピン人ママの反応だったり。さっそく、今朝ヘルパーさんがだんなさんにスイーツのObentoを作って持たせていまして、だんなさんがラブラブ写真を投稿していました。

—– 6/25 Corn sausage rice & fried chicken
My hungry caterpillar, Enjoy Tuesday!!
●娘がランチバッグ大事そうに抱えて学校行きました。私も給食の時間楽しみだったな。
●アヤラのメトロで塩麹唐揚げ粉を見つけた。いつもの気まぐれ品揃えじゃなく、買うから常時入荷してほしい。
●保冷剤二個入れてるけど、レタス等生野菜のデコはNGにしてる。幅を広げるためにこれまで作らなかった傷みやすいポテトサラダ作ってみた。きゅうりとか水分出るやついれずにコーンやツナでマヨ塩気強めに。
●ミニトマトは生で美味しく食べれるクオリティなんて見つけるのが至難の技。最近入れてるのはたまたま見つかった部類。
●デコ弁大変じゃないけど、小さなノリの切り貼りだけが今大変。キッチンバサミでどこまで耐えられるか。メイク用眉毛、鼻毛ミニバサミとか買えば使えるかな。

—– 6/24 Pechay & ham mayo rice, meat balls
月曜日。セブも雨季突入な感じの天気。
Have a nice week!!
●セブで青梗菜(pechay)とオクラは安く手に入る緑の野菜で重宝してる。
●アヤラのダイソー行ってみたけどデコ弁グッズはない。
●周りのフィリピン人ママの反応見てると潜在的なデコ弁マーケットはあるに違いない。
●娘、デコ弁はほんとに嬉しいらしい。よく食べる。

6/21 Chicken curry & rice ball
Sit back and relax like panda…Happy Friday…
●ぼちぼち勉強も本格的に始まり、昨日からまたチューター(家庭教師的な場所)通い始めました。放課後に1時間くらい立ち寄ります。
今は各チューター生徒集め中のため6月いっぱい無料にしてくれました。
やっぱスクール始まると平日は忙しいなぁ。。
まだ夏休みボケ微妙にあり、ついついゆるゆるしたくなる。。

6/20 Spaghetti bolognese & SPAM fried rice with egg
こんにちは^^
ただ今、セブ移住を視野に入れて滞在中、4歳女児のママのNAOです。
ほんっっとに急に、不躾で申し訳ないのですが、一度こちらでお茶でもさせていただけませんか??
不審者じゃありません!苦笑
あと2週間ほどセブ市内に滞在します。
それまでに、実際に現地でお子様と生活されている方とお話できたらなあーと思いまして。。
よろしければご連絡ください!
お待ちしております!
NAO様、更新していないブログをご訪問くださりありがとうございます。別途メッセージいたします。